「このままでいいのだろうか」「これから先の希望が見えず不安・・・」

  家族会は、暗闇のなかで灯台の光を見つけてほっとするような、家族の居場所です。

  ひとりで抱えていた悩みを下ろして、気持ちを楽にすることから始めてみませんか。

※ 開催日時  毎月第2土曜日 13時30分~16時30分

※ 対象 足立区民の方で、ひきこもりのお子さんを抱えるご家族、ご本人及び関心のある方

※ 会場 足立区役所本庁舎別館(足立区福祉まるごと相談課)

※ 参加費 500円 (当事者無料)

 

 懇談会形式ですので、お気軽に参加でき、必要に応じてゲストより家族又は本人目線で、また親の経験者よりアドバイスを頂く自主的な家族会です。お互いにひきこもりについての悩みを共有し、ヒントを出し合い、支え合う場を目指します。 時には問題解決のために、専門家によるアドバイスもいただきます。飲み物は各自ご持参ください。事前申し込みが必要な際もあります。お問い合せ下さい。

 

 ひきこもる人達の多くは繊細で人の気持ちに敏感であったり、精神疾患や発達障害他種々の事情を抱え、ひきこもることで辛うじて自分を支え、生きづらさとともに悩み苦しんでいます。

 悩んでいること、困っていることの共通点も多く、話してとても気持ちが楽になった、情報交換ができた、他の方の話がとても参考になったという声が届いています。

 

 


 

 (本年度前半予定) 


 

 ※6月8日(土)の内容及び相談アドバイザーの変更のご連絡

 

6/8㈯はテーマを「セーフティネットあだち」の新事業「キズキ」Q&Aと懇談会

に変更致します。

「キズキ」の皆様にご質問をお待ちしております。

 

<6月8日㈯月例会のご報告>

上記変更内容の通り、株式会社キズキの皆様を招いた支援内容の説明と質疑応答を致しました。

現在「キズキ」は「足立区福祉部 福祉まるごと相談課(旧くらしと仕事の相談センター)」1階に事務所を構えて支援活動を4月より開始されていらっしゃいます。

セーフティーネットあだちより委託を受け、ひきこもり当事者の家族からの相談に乗り、ニーズに合わせたきめ細かい支援を進めていらっしゃいます。

具体的な活動内容は、

・ひきこもり当事者、または家族からの相談に対して自宅への訪問または自宅以外の場所での面談。

・居場所の提供(予約制)

 居場所が予約制なのは、他の当事者と会わずにひとりで居場所に通いたいという希望者もいるためというこ  

 とです。

 

 現在のキズキの場所は手狭なため、移転を予定しているとのことです。(移転先と時期は未定)

 

 相談希望の方は、「福祉まるごと相談課のひきこもり支援担当」または「キズキ」に直接お電話または

 メールでお願い致します。

 

*次回7月13日は上記予定表の通りです。参加をお待ちしております。